
- Q:「体にいい料理」ということは、量が少なくて質素なのですか?
- A:いいえ、決してそうではありません。
「食」とは、楽しむことですから、味はもちろん、品数やボリューム、
そして見た目にもこだわった料理を提供しています。
- Q:アレルギーや苦手なものについて対応してもらえますか?
- A:誠に申し訳ございませんが、代わりの食材で別のお料理を
ご用意させていただく対応はいたしておりません。
又、重度アレルギーの方には保証が出来ないため、大変恐れ入りますが
お食事のご提供をいたしかねます。
悪しからずご了承の程、お願い申し上げます。
■以下については対応させていただきます(※予めご連絡くださいませ)
・生物がダメな場合(妊娠中など)
・お肉がダメな場合(エキスがダメなときは対応いたしかねます)
※魚がダメな場合はお食事の提供が困難であるため、対応いたしかねます。
※当日の対応はいたしかねます。予めご了承くださいませ。 - Q:プランごと、あるいは季節ごとにメニューは決まっていますか?
- A:「その日、一番輝いてる食材を、一番美味しい状態でお客様に提供する」
というのが梅乃屋の食事のモットーです。
そのため、仕入れ状況により料理の内容は毎日変化します。
食事の時間を、どうぞお楽しみに。
- Q:団体で宿泊した場合も、料理は全て手作りですか?
- A:もちろんです。100名以上の団体様をお迎えした時も、
食の「流れ作業」「効率化」は行いません。一品ずつ丁寧に、真心を込めて作ります。
- Q:お米は玄米ですか?
- A:穀物マイスター(グレインマイスター)の資格を持つ女将は、
玄米の良さを良く知っています。
しかし「玄米は苦手」という方が多いのも事実。
ですから梅乃屋でお出ししているお米は全て白米です。
契約農家で特別に作られた梅乃屋専用のお米を、
土鍋でお客様一組ごとに合わせて丁寧に炊いています。
